万作の会の狂言師たち

プロフィール

野村 万作(のむら まんさく)

1931年6月22日生 B型 東京都出身。
重要無形文化財各個指定保持者(人間国宝)。文化功労者。日本芸術院会員。2023年、文化勲章を受章。
祖父・故初世野村萬斎及び父・故六世野村万蔵に師事。3歳で初舞台。早稲田大学文学部卒業。「万作の会」主宰。
軽妙洒脱かつ緻密な表現のなかに深い情感を湛える、品格ある芸は、狂言の一つの頂点を感じさせる。国内外で狂言普及に貢献。ハワイ大・ワシントン大では客員教授を務める。
狂言の技術の粋が尽くされる秘曲『釣狐』に長年取り組み、その演技で芸術祭大賞を受賞。その他、観世寿夫記念法政大学能楽賞、松尾芸能賞、紀伊國屋演劇賞、日本芸術院賞、紫綬褒章、坪内逍遥大賞、朝日賞、長谷川伸賞、旭日小綬章、中日文化賞、ニューヨーク・ジャパンソサエティ賞等、多数の受賞歴を持つ。02年早稲田大学芸術功労者、08年練馬名誉区民。
『月に憑かれたピエロ』『子午線の祀り』『秋江』『法螺侍』『敦-山月記・名人伝-』等、狂言師として新たな試みにもしばしば取り組み、現在に至る狂言隆盛の礎を築く。
2011年より練馬文化センター名誉館長。
後進の指導にも尽力する。

  • 著作物
  • 「太郎冠者を生きる」白水社(1984年)・白水社uブックス(1991年)
  • 「狂言三人三様 野村万作の巻」岩波書店(2003年)
  • 「狂言を生きる」朝日出版社(2019年)
  • 写真集
  • 「ござる」狂言師 野村万作の藝 講談社(1990年)
野村万作 年譜

プロフィール

野村 萬斎(のむら まんさい)

1966年4月5日生 B型 東京都出身。
祖父・故六世野村万蔵及び父・野村万作に師事。
重要無形文化財総合指定者。3歳で初舞台。東京芸術大学音楽学部卒業。
「狂言ござる乃座」主宰。
国内外で多数の狂言・能公演に参加、普及に貢献する一方、現代劇や映画・テレビドラマの主演、舞台『敦-山月記・名人伝-』『マクベス』『子午線の祀り』「能 狂言『鬼滅の刃』」『ハムレット』をはじめ、古典の技法を駆使した作品の演出など幅広く活躍。
23年には全国共同制作オペラ 喜歌劇「こうもり」演出、石川県で開催された国民文化祭「いしかわ百万石文化祭2023」で開閉会式総合ディレクターを務めるなど、現在の日本の文化芸術を牽引するトップランナーのひとり。
現代に生きる狂言師として、あらゆる活動を通し狂言の在り方を問うている。
94年に文化庁芸術家在外研修制度により渡英。
芸術祭新人賞・優秀賞、芸術選奨文部科学大臣新人賞、朝日舞台芸術賞、紀伊國屋演劇賞等、受賞多数。18年、演出・主演舞台『子午線の祀り』で毎日芸術賞千田是也賞を受賞。作品は読売演劇大賞最優秀作品賞にも輝いた。
21年、観世寿夫記念法政大学能楽賞、22年、松尾芸能賞・大賞受賞。
2002~2022年3月 世田谷パブリックシアター芸術監督を務めた。東京藝術大学客員教授。
2021年4月より石川県立音楽堂邦楽監督、公益社団法人全国公立文化施設協会会長。

  • 著作物
  • 「萬斎でござる」 朝日新聞社(1999年)・朝日文庫(2001年)
  • 「野村萬斎写真集」 アシェット婦人画報社(1999年)
  • 「狂言サイボーグ」 日本経済新聞社(2001年)・文春文庫(2012年)
  • 日本の伝統芸能は面白い③ 「野村萬斎の狂言」岩崎書店(2002年)
  • 「狂言三人三様 野村萬斎の巻」 岩波書店(2003年)
  • 「What is 狂言?」 檜書店(2003年)
  • 「MANSAI◎解体新書」 朝日新聞出版(2008年)
  • 新版 日本の伝統芸能は面白い「野村萬斎と狂言を観よう」 岩崎書店(2015年)
  • 「What is 狂言?」改訂版 檜書店(2017年)
  •           
  • 「狂言サイボーグ 増補新版」 ちくま文庫(2023年)
  •        
野村萬斎 年譜

プロフィール

野村 裕基(のむら ゆうき)

1999年10月9日生 AB型 東京都出身。
野村萬斎の長男。祖父野村万作及び父に師事。慶應義塾大学法学部卒業。能楽協会会員。
03年、3歳の時に『靱猿』で初舞台。初舞台の稽古から本番に至るまでの姿は、NHKのドキュメンタリー番組にも取りあげられた(DVD「小さな狂言師 誕生~野村萬斎・親子三代の初舞台」収録)。
17年『三番叟』初演。2018年パリで開催された「野村万作・萬斎・裕基×杉本博司『ディバインダンス 三番叟』」公演(ジャポニスム2018参加)では祖父・父と日替わりで三番叟を勤めた。
20年『奈須与市語』を披く。
21年WOWOW開局30周年記念・連続ドラマW『ソロモンの偽証』でドラマ初出演。Netflix制作のアニメーション映画『ブライト:サムライソウル』では主人公・イゾウの声を勤めた。
22年『釣狐』を披く。23年3月、初めての現代劇出演となる舞台『ハムレット』(野村萬斎演出・世田谷パブリックシアター)でタイトルロールのハムレット役を務める。

プロフィール

石田 幸雄(いしだ ゆきお)

1949年8月3日生 O型 東京都出身。
高校在学中より野村万作に師事。重要無形文化財総合指定者。
76年『茸』で初舞台。01年、宝生流・田崎隆三師と共に「雙ノ会」を設立。大胆かつ緻密な演技で、すでに数多くの優れた舞台歴を持つ「万作の会」の重鎮。
『三番叟』『釣狐』『花子』を既に披く。06年には「雙ノ会」で芸術祭大賞受賞。11年観世寿夫記念法政大学能楽賞を受賞。
新しい試みの舞台にも意欲的な発表が多く、「法螺侍」「まちがいの狂言」「敦atsushi-山月記・名人伝-」「国盗人」でも活躍。23年より「狂言師『石田幸雄』のソロ活動」でひとり舞台にも取組む。
普及公演での的確な解説にも定評がある。「万作の会」の海外公演にも多数参加。

プロフィール

野村 太一郎(のむら たいちろう)

1990年5月24日生 A型 東京都出身。

野村萬斎に師事。故五世野村万之丞(八世野村万蔵)の長男。「野村太一郎 狂言の会」主宰。
3歳の時に『靭猿』子猿役で初舞台。既に「三番叟」「奈須与市語」『釣狐』を披く。
20年新作能「白雪姫」を演出、主演。21年より吉本興業のサポートを受ける。
「NEOLD能楽堂」監修、「MUGEN能」同人。情報経営イノベーション専門職大学客員教授。
青山学院大学、桜美林大学非常勤講師。能楽協会会員。

プロフィール

野村 遼太(のむら りょうた)

1991年2月19日生 B型 東京都出身。
野村万作の外孫。祖父に師事。能楽協会会員。
4歳の時に『靱猿』の子猿役で初舞台。その後『伊呂波』『痺』『金津地蔵』『魚説法』『舟ふな』『蝸牛』のシテ、『二人袴』聟役などを勤める。
11年『奈須与市語』、16年『三番叟』を披く。95年のNHK大河ドラマ『花の乱』に春王役で出演している。

プロフィール

深田 博治(ふかた ひろはる)

1967年10月13日生 B型 大分県出身。
野村万作に師事。国立能楽堂・能楽三役第四期研修修了。重要無形文化財総合指定者。
94年『魚説法』シテで初舞台。『奈須与市語』『三番叟』『釣狐』『花子』を既に披く。
「万作の会」の演者の一人として国内外の公演に出演、実直な演技を見せている。06年に発足した万作一門の研鑽会「狂言ざゞん座」同人。
万作・萬斎を支え、一門の中堅・若手を引っ張るリーダー的存在でもある。新作狂言『楢山節考』ではおりんの息子・辰平役を文字通り熱演した。
朝日カルチャーセンター狂言クラスを指導するほか、全国各地の狂言ワークショップで講師を勤める。2012年より出身地・大分県で「狂言やっとな会」を主宰。

プロフィール

高野 和憲(たかの かずのり)

1972年11月29日生 A型 茨城県出身。
野村万作に師事。国立能楽堂・能楽三役第四期研修修了。重要無形文化財総合指定者。
95年『鐘の音』シテで初舞台。既に『奈須与市語』『三番叟』『釣狐』『金岡』を披き、「万作の会」の演者の一人として国内外の公演で活躍中。
『まちがいの狂言』では張りのある高音と愛らしい姿でお菊役を熱演したが、新作狂言『楢山節考』のけさ吉役、2021年に代替わりした『法螺侍』のお松役等で新たな一面も見せる。
「狂言ざゞん座」同人。万作・萬斎をはじめとする一門を支える中堅の中心メンバー。
朝日カルチャーセンター狂言クラス・新国立劇場演劇研修所講師。全国各地の狂言ワークショップでも講師を勤めるほか、新潟県柏崎市でも狂言教室を持ち、普及に尽力している。

プロフィール

月崎 晴夫(つきざき はるお)

1964年4月16日生 O型 千葉県出身。
野村万作に師事。能楽協会会員。90年に入門、92年『成上り』小アドで初舞台。「狂言ざゞん座」同人。
『奈須与市語』『三番叟』を披くなど古典狂言の舞台のほか、『法螺侍』次郎冠者役、『彦市ばなし』天狗の子役などで活躍。
小柄ながら俊敏な動きを得意とする「万作の会」きっての体育会系狂言師。海外公演の経験も多数。野村萬斎演出の舞台『子午線の祀り』や『国盗人』『ハムレット』にも出演している。

プロフィール

竹山 悠樹(たけやま ゆうき)

1980年生 東京都出身。
野村万作に師事。能楽協会会員。85年4歳で入門。
5歳の時に『茸』立衆で初舞台後、『業平餅』稚児役、『靭猿』子猿役など幼少より舞台に立つ。
既に『奈須与市語』『三番叟』を披き、「万作の会」の演者の一人として国内外の公演に出演。殊に間狂言などの“語リ”の分野で存在感を示している。

プロフィール

破石 晋照(はせき くにあき)

1979年10月15日生 O型 岩手県出身。
野村万作・萬斎に師事。能楽協会会員。破石澄元の長男。
86年『しびり』シテで初舞台。2010年より「狂言ざゞん座」同人。同年第5回狂言ざゞん座にて『奈須与市語』、17年中尊寺薪能にて『三番叟』を披く。

プロフィール

岡 聡史(おか さとし)

1980年3月12日生 AB型 千葉県出身。
野村万作に師事。能楽協会会員。
05年入門、06年『釣針』立衆で初舞台。文化学院卒業後、狂言の道を志し入門。「万作の会」の狂言師の一人として各地の狂言・能公演に出演している。
16年『奈須与市語』、23年『三番叟』を披く。

プロフィール

中村 修一(なかむら しゅういち)

1989年1月18日生 O型 京都府出身。
野村万作に師事。能楽協会会員。98年入門、00年『業平餅』稚児役で初舞台。慶應義塾大学法学部卒業。
9歳で入門後、『魚説法』『太鼓負』などに出演。16年『三番叟』『奈須与市語』、20年『釣狐』を披く。
松尾塾伝統芸能、庄内能楽館の狂言教室を指導。
早稲田大学・共立女子大学・東京女子大学の狂言サークルを指導している。

プロフィール

内藤 連(ないとう れん)

1986年3月7日生 A型 東京都出身。
野村万作に師事。国立能楽堂・能楽三役第八期研修修了。能楽協会会員。
09年『しびり』シテで初舞台。成城大学経済学部卒業、在学中は狂言研究会に所属。16年『奈須与市語』、17年『三番叟』、20年『釣狐』を披く。
松尾塾伝統芸能で狂言を指導。
東京大学・お茶の水女子大学・成城大学の狂言サークルを指導している。

プロフィール

飯田 豪(いいだ ごう)

1989年9月10日生 O型 神奈川県出身。
野村万作に師事。能楽協会会員。12年入門。
13年『小傘』立衆で初舞台。日本大学芸術学部在学中に狂言を学び始める。19年『奈須与市語』、21年『三番叟』を披き、「万作の会」の狂言師の一人として国内外の狂言・能公演に出演している。

プロフィール

石田 淡朗(いしだ たんろう)

1987年10月29日生 A型 東京都出身。
石田幸雄の長男。野村万作に師事。能楽協会会員。
3歳の時に『靱猿』子猿役で初舞台後、狂言・能の舞台で子方を勤め、22年『三番叟』を披く。
英国・ギルドホール音楽演劇学校卒業。